MENU

むし歯

CARIESむし歯

むし歯

むし歯は食事後に残留した糖分を口の中の細菌が取り込み、酸を産生し、歯を溶かしてしまうことから発生します。
はじめは、エナメル質という歯の表面を溶かしていきますが、進行が進むと、次の層である象牙質に及び、さらに神経(歯髄)に達してしまいます。

むし歯の原因

歯磨きをきちんとしないからということではありません。もちろん毎日、歯磨きをきちんとすることはとても大切です。むし歯は、様々な要素が重なって発生します。
主に3つの要素が原因でそれらに時間という要素が加わります。

  • 01もともとの歯の質
    人それぞれ歯の質は異なります。フッ化物を利用したり、唾液分泌を促すためによく噛んで食事をし、歯の再石灰化を促進させることが重要になります。
  • 02お口の中の細菌
    細菌の産生する酸が歯を溶かす原因です。生まれたばかりの赤ちゃんには口の中に細菌がいません。しかし、生活をしていく上で、細菌が定着していきます。
    両親などの周囲の大人からの感染が多いので、箸やスプーンなどの共有を行わないことや、家族みんながお口の中を清潔に保つことが大切です。
  • 03食事の内容や回数
    糖質を多く摂取すると、細菌が多くの酸を産生し、歯が溶かされます。また、間食などが多いと食事の回数が増え、口の中が酸性の状態が続き、むし歯になりやすい環境になります。
    大切なことは、3食しっかり食べ、お菓子なども食事の際に一緒に食べるなど、間食の回数を減らし、できるだけ長い時間、口の中を中性に近い状態に保つことが重要です。

むし歯の進行度

初期のむし歯
CO初期のむし歯です

歯の表面が白濁や着色しており、そのままにしておくと、むし歯に進行する可能性があります。歯の再石灰化を促せるように、しっかりした歯磨きやフッ化物の応用が重要になります。歯の深い溝などは、シーラントという予防処置をすることもあります。

エナメル質に限局したむし歯です
C1エナメル質に限局したむし歯です

痛みやしみたりといった症状がありません。むし歯を除去し、レジンというプラスチックを詰めます。

さらに、むし歯が象牙質という層まで進行した状態です
C2さらに、むし歯が象牙質という層まで進行した状態です

ここまで進行すると冷たいものがしみるなどの痛みとして、自分自身で気づくことがあります。むし歯を除去後、詰め物をしたり、型取りをして被せ物を作製したりします。

この段階は、むし歯が神経(歯髄)にまで進行した状態です
C3この段階は、むし歯が神経(歯髄)にまで進行した状態です

激しい痛みを伴うこともあり、神経(歯髄)を取り除き、きれいにした後、根の中にお薬を詰めていく根管治療が必要になります。根の治療が終わった後は土台を立て、被せ物を作製していきます。

むし歯が大きくなり、歯冠が失われた状態です
C4むし歯が大きくなり、歯冠が失われた状態です

神経(歯髄)は死んでいることが多く、逆に痛みがないこともあります。抜歯になるケースも少なくはありませんが、状態次第では治療法がいくつか考えられます。