むし歯の原因
歯磨きをきちんとしないからということではありません。もちろん毎日、歯磨きをきちんとすることはとても大切です。むし歯は、様々な要素が重なって発生します。
主に3つの要素が原因でそれらに時間という要素が加わります。
むし歯は食事後に残留した糖分を口の中の細菌が取り込み、酸を産生し、歯を溶かしてしまうことから発生します。
はじめは、エナメル質という歯の表面を溶かしていきますが、進行が進むと、次の層である象牙質に及び、さらに神経(歯髄)に達してしまいます。
歯磨きをきちんとしないからということではありません。もちろん毎日、歯磨きをきちんとすることはとても大切です。むし歯は、様々な要素が重なって発生します。
主に3つの要素が原因でそれらに時間という要素が加わります。
歯の表面が白濁や着色しており、そのままにしておくと、むし歯に進行する可能性があります。歯の再石灰化を促せるように、しっかりした歯磨きやフッ化物の応用が重要になります。歯の深い溝などは、シーラントという予防処置をすることもあります。
痛みやしみたりといった症状がありません。むし歯を除去し、レジンというプラスチックを詰めます。
ここまで進行すると冷たいものがしみるなどの痛みとして、自分自身で気づくことがあります。むし歯を除去後、詰め物をしたり、型取りをして被せ物を作製したりします。
激しい痛みを伴うこともあり、神経(歯髄)を取り除き、きれいにした後、根の中にお薬を詰めていく根管治療が必要になります。根の治療が終わった後は土台を立て、被せ物を作製していきます。
神経(歯髄)は死んでいることが多く、逆に痛みがないこともあります。抜歯になるケースも少なくはありませんが、状態次第では治療法がいくつか考えられます。